攻殻SSSで
「フリーならギャラ」
堀川:SSSは年内に絵コンテ完成の見通しなんですが、「妥協せずに作りたい」ってみんなが言ったあの決起集会の話、映像のクオリティーを上げるには、更にこれから優秀な原画マンを集めなきゃいけない。スケジュールが無いところで、作監に負担のシワ寄せがいかないようにしたいですよね。上手い原画マンを口説く上で、僕ら制作が自信を持って、「こう云うことであなたが必要なんです、参加してください」って云うものを持っているか持っていないかで、全然原画マンに対して説得力が違うと思うんです。攻殻の作画は先ほど言われたように自由度が少ない、求められる作画レベルは高い、今アニメーターは遊べる部分が欲しい。じゃあ、この攻殻で口説きたい原画マンに対する売りはなんだって云うのは、未だに見えてこないんです。それで、今回攻殻に参加する、しないに関わらず、いろんな原画マンに協力してもらって、何が今回のセールスポイントになりうるのか話しを聞いたけど、なかなかな確信が持てないでいるんです。Aパートで今参加してくれている人の参加動機を聞くのも1つだし、後藤さんにもアイデアをもらおうと思っているんです。制作がこれから優秀な原画マンを口説くヒントが欲しいんですが。
後藤:もし自分がフリーの一原画マンとしたら、たぶん、とりあえずギャラかな(笑)。
堀川:(笑)
後藤:大変な作品をやるときに、もちろん手なんか抜けないわけだから、ギャラがよければ時間もかけられるし、それに見合った仕事の仕方ができるからね。
例えばね、制作費内でやっていることだから、今はこれくらいしか出せないけれど、今回何万本売れて、分配金がこれくらいになったら、成功報酬としてやってくれた原画1カットにつきいくら出しますとか、そう云う取り決めがあったとしたら、何かお徳感があったりするかなと、そこのところかな。それが1つ考えられるのと、あとは、制作が金の卵を見つけ出す。いろんな作品を見て、あのシーンは誰がやったんだろうとか、今若手で誰か上手いなって云う人がいたとしよう。若い人たちは貪欲さがあるから、ギャラと云うよりもいい作品とめぐり合いたい、腕試しをしたいと云う思いが多分強い。そう云う人を他の作品からみつけて、ちょっと当たってみるとかね。ある程度何年もやっている上手い人はやっぱり安定性も求めると思し、拘束もされているだろうから、そう云う若い人を見つけるのも1つじゃないの? あとはスタッフに「いい原画マン知らない?」って聞いて回ると云うのもあると思うよ。
堀川:たしかにアニメーターも35超えたら、収入は選択肢の大きなウェートですよね。成功報酬は現場の励みになると思います。先ほどの攻殻S.A.Cの話しにもあったように、原画マンがやっていて生活が苦しかったのであれば、ソフトが売れたときに、君はこの売れた作品にこれだけ貢献したから還元しますって云うのは励みになりますよね。ギャランティーは、この人には投下する価値があると云うところに集中投下したい。その貢献の付加価値は判断基準が非常に難しいですよ。上手い人、大変なところをやてくれた人、カット数やってくれた人、スケジュールにきっちり合わせてくれる人、何で貢献してくれたかはまちまちなので判断基準が非常に難しい。そこの判断は、たぶん民主的には決められない。
それと、いろんなアニメーターに何が作品の選択基準かを聞いたら、作監とか、演出とか、知り合いの原画マンに頼まれたとか、借りがあるとか。誰が作品に参加しているかなんですね。「人狼」はほとんどそうだったと思うんですよね。「沖浦さんが原画を見てくれる」っていうところだったと。実はP.A.が請ける作品を選ぶ動機も振り返って考えてみると、もちろん経営のことも考えていますが、攻殻は神山さんの作品だからだとか、鋼の錬金術師は安藤真裕(*1)さんに声掛けられたからだとか、IGPXはいつもピンチに海谷敏久(*2)さんが助けてくれていたから、少し借りを返しておこうとか、そんなのばっかり。なんだ、アニメーターといっしょだと今更ながら気がづいた(笑)。
*1:安藤真裕 演出・アニメーター 今はBONESに在籍。命の恩人。
1999年春、「メダロット」の原画マン集めに奔走していた頃、原画を振り切るまで会社に戻らないと決めて車で出かけて24時間。それでも振り切れなかった僕は、途方にくれて携帯で安藤さんに電話しました。
堀川「もし、この依頼を断るなら、僕にここから飛び降りろと言ってください」
安藤「分かりました。やりますよ」。
(*注:真似するときは、あまり高いところから電話をしてはいけません)。
*2:海谷敏久 アニメーター・IGPXキャラクターデザイン
彼に安藤さんと同じ頼み方をしても、「じゃあ、飛び降りて下さい」と頼まれるのは分かっているので、命がいくつあっても足りません。別のアプローチをします。「人狼」であれだけ彼の遅さを責めたことを今は後悔しつつ、それはそれ、これはこれ。
「ここを渡してくれ」
後藤:アニメーターは作品か人に惹きつけられるから。劇場作品だと、作監のカリスマ性みたいなものは絶対人を惹き付けると思うのでね、今回本当に俺でいいのかなって思た。攻殻S.A.Cを見て、中にはこの作品をやりたいって云う人がいてもいいと思うんだけどね。俺も昔「To-y」をどうしてもやりたくて、制作会社に売り込んで原画試験を受けてやらせてもらった(笑)。
堀川:今はそう云う人がいても直には売り込んでこなくて、人づてにやりたいという話は聞きますよね。
後藤:うん。
堀川:自分の情報収集だけでは足りないから、攻殻やれそうな人を紹介してって原画マンに聞いて回るんです。ただ、原画マンも大変な作品だから友達を売れないと(笑)
後藤:(笑)。俺がもし攻殻の原画をやるとするじゃない、「このシーンならできる」って。
いつも俺にここを振ってくれるのは嬉しいんだけど、例えばここをこの人に渡したらもっとこの作品はうまく締まるよって思うことがある。でも、「この生活芝居のここをくれ」ってやれば、なんの問題もなく攻殻をやっていけると思うんだよね。俺はこう云うものが得意だから、ここを渡してくれればこの作品は締まる、と思うならそう云う話をしていく。
それが、昔はとにかく動くところだった。ギャグがやりたかったけど、望月さん(*1)と何回が仕事をしたら、生活芝居がすっごく好きになっちゃった。それからコロッと変わっちゃった。恋愛ものの生活芝居が好きだったり、キャラクターの感情を表現するのが好きになった。そこから、ちょっと自分なりの方向性が出てきたかなって云うのはあったかもしれない。それが2nd GIGの楽園でちょっとできたかな。
*1:望月智充(もちづきともみ) 「光の伝説」「トワイライトQ」監督
「俺はもちろんそれは出来る」
堀川:攻殻S.A.Cの1話を見たときに、安定感がやっぱり全然違うと感じたんです。それって作監の基礎体力の部分、経験値が全然ちがうなと思ったんです。今回神山監督がずっと言い続けているのは、TV攻殻はみんなあれほど頑張ったのに、難しいキャラクターデザインであるが故に、視聴者は話数によってキャラクターにばらつきが出ていると見ていると。その評価は非常に残念だけれども、真摯に受け止めなければならない部分です。だから、今回のSSSに関しては、視聴者から見ても全編通して後藤さんの絵であったという印象を残したい、と云う話を7月からずっとしているんです。制作ができることは、必ず後藤さんにカットを安定供給するって云うことしかない。今僕が出している数値シミュレーションでは、ピーク時の総作監が3月に週100~120カットになる。1日20カットですね。コンスタントに動いても、C、Dパートが重なるとそう云うデータになるんです。それを最終的に後藤さんが全部入れ切れるようにしたいんです。今回は、後藤さんの絵の抜群の安定感を買われての総作監システムと人選です。そう云うつもりで今回攻殻の総作監をやるにあたって、こう云うことに取り組みたい、または他の攻殻スタッフを挑発してみたい(笑い)、と云うようなことはありますか?
後藤:うん、あのね、いや、どうやったら挑発できるのか分からない(笑)。強いて言えば俺と同じ顔、キャラで描いてきてくれくらい(笑)。あと、制作は、今ちょっと手薄だからカットをくれ(笑)
堀川:・・・そうですね。
後藤:とにかく今回は、関口さんも上手いし、中村さん(*1)も上手いし、原画マンの中には上手い人もいっぱいいるし、基本的には助けてもらってるって感じているのね。ああ云う人たちがいなければ俺は崩壊している。ああ云う人たちがいて、自分もいるから、これくらいの完成度になる。それは今までの話数もそうだったと思うんだよね。古川さん(*2)がレイアウトを見た話数と見ない話数では全然画面の完成度が違うと思う。ここが得意だからそれを生かそうって云う、何が得意かは人それぞれ。だから、(決起集会で)自分は自分のいいところを活かしてやるって言ったのはそう云うところだよ。俺の場合、ここだったら自信があるし、力も出せるかな、でも、ここをしっかりやらない限りはいい作品にならないと思うので一生懸命やる。みんなに助けてもらいながら。
もし神山さんが絵の安定感とか、キャラの統一とか、そう云うところで俺に求めているのであれば、俺はもちろんそれはできると思う。自分の力でその要望に応えられることをやろうと思う。フィルムが上がってから、アーッてなっちゃうかもしれないけど(笑)、自分もそこを要求されているって云うのはよく分かっているから、そこはきちっとやろうと思っている。出来る限り、スケジュールが許す限り頑張って入れていく。でも、やっぱり俺はこの人たちがいないと、全然崩壊しちゃうくらい弱いんだよ。
*1中村 悟 攻殻SSS作画監督
*2:古川尚哉 攻殻SSSレイアウト作監
「上がって来たモノに対して答えを出す」
後藤:アニメってそう云うものだと俺は端から思っている。作家が1人で1本作る、そういうアニメーションもあるけれど、こう云う商業的なアニメーションは、色んなスタッフが助け合いながら、自分の力を持ち場で生かしながら一本作っていこうって云う協調性が、俺は求められるスタンスだって思っているので、こうやって(作業現場は)離れてはいるけど、いっしょにやっているよって云う気持ちではやっているし、助けてもらっているんだって云う感覚ではやっている。1人でやっているなんて全然思ってもいない。原画マンにもし言えるとしたら、俺がレイアウトに絵を入れるよね、俺が描きたいのはこう云う絵ですよって言う気持ちで入れて返すよね、もちろんそれを(原画で)全然無視して返してくる人もいる、生かしてくれる人もいる、それは彼らのスタンスだから。上がってきた原画を、また直さなきゃいけないところは直すし、これを入れたことによって楽できたなって云うこともあるし。もう、上がってきたものに対して答えを出していくしかないのかなって。
堀川:スタッフに対する一言はありますか? 原画マンに限らず、普段あまりいっしょに机を並べる機会のないスタッフに対して。
後藤:うん、とにかく、これ逆なんだけど、俺は完璧ではないので、『あれ?』と思うところは絶対にあるはずだから、そう云うところは言って欲しいんだよね。それで、『そうか、俺これ間違っているよな』って云うところが絶対あると思うので。例えば、このシーンの影の方向変だよと思えば、どんどん言って欲しいし、そのままフィルムにならないようにね、自分も気をつけてはいるけれど、年齢的に入っちゃ忘れ、入っちゃ忘れしているんで(笑)、そう云うところは逆にフォローしてくれると助かるかな。
堀川:そういう声が聞こえてくるといいですよね。あと、SSSを期待してくれているファンに対して何かあれば。今回のキャラは抜群の安定感だよとか、絵に関しては任せてくれと。
後藤:(笑)。どうだろう、決起集会でも言ったけど、自分の自我を出せば攻殻のキャラとは全く別のものになってしまうので、そこは作品の世界観に合わせるために、TVで4年間やっても慣れないで終わっちゃったけど、それは今回も最後までもがき続けると思うんだ。やっぱりS.A.Cは中村さんが作監の回が、すごく耽美でよかったと思うんだよ。だから、今回俺の絵でファンは喜ぶのかな(笑)、っていうのがはっきり言ってある。ファンは俺に何を求るんだろう。自分で自分の評価をするのは難しいよね。俺はこれしか描けないので、これで描くしかないとは思うけど。今回最強スタッフで作りますので期待していてください、かな。