

ぱんぱかぱーん!ブログマスコットのシャクレクマノミのレレでございます。
TVアニメ『天穂のサクナヒメ』第6話、祝!初収穫🎉
お米は収穫してからも色々やるべき工程があって大変なんだね。
そういった苦労を経て、ようやく艶やかな白米に仕上がり、
一緒に頑張ってきた仲間たちと囲う夕餉(ゆうげ)は、筆舌に尽くし難いほどの感動だね…!
ということで今回のブログは、初収穫を祝して赤飯を炊くよ。
ただ!それだけじゃ物足りないかもなので、赤飯を使って「こびりっこ」というおやつをつくろうと思います!
こびりっこ 材料(2~3人分)
- 赤飯
- 米 2合分
- 小豆缶 1/2缶
- 水 普段よりちょい少な目ぐらい
- 南部せんべい ある分だけ

まずは赤飯の準備!
「こびりっこ」は甘く炊いた方が美味しいっぽいんで、
既に茹でて甘く味付けられ済みの小豆缶を使って炊いてみるよ。
あと、赤飯を炊くならホントはもち米の方がいいんだけど、
買うの忘れちまったから今回はうるち米を使うよ。

炊いている間にひとつ豆知識。
なぜ祝いの場に赤飯が振舞われるのかというと、
古来より日本では“赤い食べ物には魔除けの力がある”と考えられているからなんだ。
こんなおめでたい日に嫌なことがあっちゃいけない!ということで、
災いを避けるために炊いた赤飯が振舞われるっつーわけだね。

…ってことで、はい!炊けました。
茹であずきだからもっと形が崩れるかと思ったけど、そんなことなさそうだね。

あとは簡単!南部せんべいを2枚用意したら、片方に赤飯を乗せて…

もう片方でサンドしたら完成!
これが「こびりっこ」だよ!!

そんじゃ、いただきます!
モグモグ…なにこれ、めっちゃ美味しいんですけど。
今まで「シャクレめし」でつくってきたものの中で一番好きかも!スゴイ新食感!
南部せんべいのパリパリ感、米の粒モチ感、そして小豆の甘さが最強にマッチしとるでこりゃ…!
ちなみに「こびりっこ」とは南部地方(青森県の東半分、岩手県の北部および中部、秋田県北東部の一角)の郷土料理。
“こびる(小昼)”が語源だそうで、農作業の合間のおやつとして親しまれてきたらしいよ。
持っても手にご飯粒が付かない画期的おにぎりってわけだね。
いやーそれにしても美味い。
南部せんべい以外にも色んなバリエーションで楽しめそうだね。
例えばこの、甘いせんべいとか醤油せんべいとか。
…って、このせんべいは!

現在、TVアニメ『天穂のサクナヒメ』と絶賛コラボ中、
三幸製菓「米菓は力だ キャンペーン」対象商品じゃないか!!
そのまま食べるのはもちろん、こびりっこアレンジでも美味しいね!
「雪の宿」だと甘さがより優しくふんわりと、
「新潟仕込み 香ばし醤油味」だとよりご飯的な食べ応えに!
ちなみに、キャンペーン対象商品はこちらの2種以外もございますので、
詳しくは下記のページをチェック!🤗
■三幸製菓「米菓は力だ キャンペーン」https://www.sanko-seika.co.jp/sakuna_cp/
キャンペーン壱 「対象商品お買い上げレシートで応募!」
キャンペーン期間:2024年7月1日(月)~ 9月30日(月)
キャンペーン弐 「雪の宿公式キャラクター ホワミルのX公式アカウントから応募!」
キャンペーン期間:2024年8月19日(月)~ 8月25日(日)
本日 2024年8月17日(土) 23時~
TVアニメ『天穂のサクナヒメ』第7話「ココロワヒメの憂鬱」
テレ東系列ほかにて放送スタート!
どうぞお楽しみに!🌾✨
つづく